【書評】入社1年目から使える「評価される」技術

 こんばんは!

今回紹介していく本は、

『入社1年目から使える「評価される」技術』です。 

発刊こそ2012年ですが、その内容には古さを感じませんでした。

春から始まる新生活が不安な皆様、この一冊はいかがでしょうか?

 

目次

 

「評価される」技術

 本著では、タイトル通り上司や同僚に「評価される」技術を学べます。評価される側だけでなく、評価する側も経験されている著者の言葉には説得力がありました。「評価される」とはどういうことか?という点にも言及され、内容の理解しやすさにも配慮されていると感じました。 

 

新社会人となる方々へオススメ!

 本著を読むことで、会社の中で人間関係の構築・改善や仕事に取り組む方向性を改めて考えられるのではないでしょうか。特に、新社会人となる方々の不安解消に大いに役立ってくれるでしょう。新しく部下を持つ新上司の皆様や社内での人間関係に悩む方々にも本著はお勧めです。 

 

内容・構成

 本著は会社内での対人関係を築くうえでの道標となる1冊といえるでしょう。

本著は序文と以下のような5章によって構成されています。

  • 1章 評価される人になるための大原則
    • 評価される」とは?、評価されたいと思う自分とその周囲の人間
  • 2章 評価される人になるための上司とのコミュニケーション
    • 会社の上司ってどういう存在?何を考えている?
  • 3章 評価される人になるための習慣
    • どんなことを習慣化するとよいか 、どんなことができないか
  • 4章 評価される人になるための考え方
    • 感情との折り合いの付け方、そのための考え方
  • 5章 評価される人になるための行動
    • 具体的な行動のための指針 

 

私は何を学んだか?

 評価される=快く受け入れられる、と言い換えられるかもしれません。得点稼ぎのゴマスリなどではなく、受け入れられるための考え方や行動指針を本著から学べます。

 また本著にて学んだ、相手のために行動するという考え方は、仕事という枠に収まるものではないと思います。相手の立場に立って行動することが評価につながるという仕組みは、職場に限らない普遍的な道理といえるでしょう

 

最後に

 上司との関係を築くにあたって不安な方やどのような考え方で仕事に取り組むか迷っている方、本著を読むことはその不安や迷いを解消する力となるでしょう。

 皆様のよりよい社会人生活をお祈りしております!